サイト移動用メニュー


ホーム > サービス:電力小売事業

サービス案内

電力小売事業

電力自由化とは

2016年4月より、一般家庭を含むすべてのお客様が電気の契約先を自由に選べるようになります。
現在、家庭向けなど契約電力50kW未満の電力は電気事業法により一般電気事業者10社が地域ごとに販売を独占しており、お客様が契約する事業者を選ぶことができませんでした。
しかし、2014年6月に成立した改正電気事業法では、2016年4月を目途に電力小売を全面自由化。お客様は私たち新規参入事業者を含め、契約先を選べるようになります。私たちLPガス事業者はLPガス販売を通じてお客様の安全・安心をより近い位置でサポートしており、電気ガスを組み合わせた「セット割引」などわかりやすくお得なサービスを予定しております。

料金プラン(割引時)

お得な料金メニュー

電気+ガス セットメニュー
弊社のガスをお使いいただいているお客様が、電気の契約も替えていただくとお得な料金メニューをご利用できます。
電気ガスを組み合わせたわかりやすくて新しい、お得な「セット割引」メニューになっております。

現在ご契約されている地域電力会社の料金から3%〜5%割引させていただきます。

  • 契約種別・契約内容によっては割引率が変更になる場合があります。
  • 燃料費調整額は電力調整先の燃料費により算出します。
  • 従来の電気料金は現在ご契約されている地域電力会社(平成27年12月時点)の基本料金・従量料金を示します。

電気料金削減イメージ

電気検針票(1ヵ月分データ)より簡易見積書を作成することができます。

[ 例 ]

東京電力/従量電灯B/40A
年間電気代118,000円のお客様

お客様は電気代を年間で約6,000円削減できる見込みです。

ご契約までの流れ

面倒な手続きは一切不要

  1. 電気検針票(検針データのご提示)
    最低1ヵ月分の検針データが必要となります。
  2. お見積りご検討
    検針データを基に、お見積りとメリットをご提案いたします。(※1)
  3. ご契約手続き
    お申込書をご記入いただきます。
  4. スマートメーター設置(無料)
    スマートメーター(※2)が設置されていない場合、スマートメーターを設置します。
  5. 電力供給Start!
  • ※1:お客様の電気のご使用量・アンペア契約によっては割引メリットは出ない場合もあります。
  • ※2:スマートメーターとは、電気の検針を自動ですることが可能になった電気使用量計測器のことです。

電力Q&A

電気の品質は変わりますか?
既存の電力会社(一般電気事業者)の送配電線を利用するので電気の品質は今までと変わりません。
安定供給はできますか?
万が一、よきせぬ事情により、電気の供給が困難になった場合においても、既存の電力会社から電気が届けられるので電気が届かない等の心配はありません。
停電時の対応は?停電が起きた時の窓口は?
まずは弊社へご連絡ください。
停電の原因が敷地内の電気設備なのか送配電設備なのか分からない場合は、既存の電力会社へ問い合わせいただくことも可能です。
契約するのに初期費用はかかりますか?
初期費用はかかりません。
ただし、現在の電気のご契約と解約する場合、契約内容によっては解約金などの費用が別途かかる場合がありますので、現在ご契約されている電力会社へご確認ください。

このページのトップへ